| 
219英語表記:Vince Japan本拠地:O.C.U.日本創業:2054年社長:津久田仁主力事業:WAP用兵器製造その他の事業:WAP用COM製造 
 ヴィンスの日本法人。U.S.N.、O.C.U.にWAP用兵器などを販売し、高品質なミサイルランチャー、地対空ロケットランチャーに定評がある。また、ヴィンスのヴァジェなどWAPを改良して販売している。
 2101年頃、U.S.N.政府がヴィンス解体を計画しているとの情報を入手したヴィンスジャパンの経営陣は、ヴィンス買収を画策したが、主要部門であるWAP製造はU.S.N.政府やディアブルアビオニクスに阻まれた。2102年にコンピューター部門のみの買収に成功したものの、2107年、買収に端を発した資金繰りの悪化により倒産した。 
	ヴィンスジャパンが倒産するとO.C.U.陣営で対空ミサイルを製造・販売する企業がなくなることになる。対空ロケットはパペールも製造している。 
WAP
クアガM08Qwagga M08
2対人戦、偵察を主任務とする軽量級WAP。複雑な地形や湿地での走破性に優れ、十分な積載量を持つので汎用的な運用も可能である。アームにゴランMGを内蔵。 
バジェ・シリーズヴィンスのヴァジェ・シリーズをO.C.U.圏向けに独自に改良し、電子機器もO.C.U.製のものに換装された。わずかながら高出力化、堅牢化に成功している。 
ヴァジェM13Vaje M13
2 
ヴァジェM25Vaje M25
2バジェM13の改良型。  
ヴァジェM30Vaje M30
2M23をO.C.U.軍向けにヴァージョンアップしたモデルで、センサーやレーダーなどの電子機器はすべて霧島重工社や必武社といったO.C.U.陣営のものに変更された。電子機器の強化のため重量は増加したが、その分エンジン出力も増強を図り、M23よりも性能は優る。  ジャウアー・シリーズ
ジャウアーG3Gioaur G3
2G1の装備変更型で、トルク重視のエンジンに換装し、装備重量を増加させた。総合的な戦闘能力はG1と大差ないが、装備重量が増加したことで、多目的な使用が可能となった。 ヒストリカでは、ジャウアーG1はヴィンス製とされているが、初出はG3と同じく2ndでヴィンスジャパン製という設定だった。G1が4thで登場時、ヴィンス製とされていたことに起因しているのだろうか。 マシンガン
ゴランMGGoranMG2クアガM08のアームに内蔵。 バズーカ砲
マッドキャプMadcap2 
マッドキャプBMadcap B2 
ロックキングRock King2 
ロックジャックRock Jack2 グレネードランチャー
	スキュア
		スキュアSkua5 2 
		スキュアGSkua G5 2 
		スキュアGFSkua GF2 
		スキュアGF2Skua GF22 
		ハイスキュアHi. Skua5 2 ヴィンスに同名の製品。 対空ロケットランチャー
ドンキーAADonkey AA
2ロケットランチャー「ドンキー・シリーズ」(USNヴィンス社)で培った技術力を総結集して開発された。8連続射出が可能。 スカイスナイプ
スカイスナイプSky Snipe
26連続射出が可能。攻撃力と命中率のバランスがとれており、非常に扱いやすい。 
スカイスナイプGSky Snipe G
2 エアフィンチ
エアフィンチ1Air Finch 1
28連続射出を初めて可能にしたモデル。好セールスを記録し、対空ロケット=ヴィンスジャパンのイメージを定着させた。 
エアフィンチ2Air Finch 2
2 対空ミサイルランチャー
	Mカイユプラヴァーシリーズと激しく開発競争がなされた。 
Mカイユ MCaille 1
22連続射出が可能。 
Mカイユ2M Caille 2
2命中率、連続射出回数を落とさずに攻撃力が2倍に向上されている。 
Mカイユ3M Caille 3
2命中精度を維持したまま攻撃力が向上。 
MカイユBM Caille B
22連続射出可能。 ロケットランチャー
ドンキーDonkey2 
ドンキーDXDonkey DX2 
フィンチFinch2 
BフィンチB Finch2 
スナイプSnipe2 ミサイルランチャー
レッドクロウRed Crow
2ブルスラッシュの製作過程で偶然生まれたミサイルランチャー。試作品として製造された数器のみが闘技場の景品として流出した。 イービス
イービスIbis
2命中精度の高さが評判のミサイルランチャー。 
イービスW1Ibis W1
23連続車種タイプのミサイルランチャー。 
イービスWPSIbis WPS
2安定した命中率が評判のイービス・シリーズのラストモデル。イービスWPS販売後、スラッシュ・シリーズの改良計画をスタートさせる。 スラッシュ
スラッシュThrush
4,2小型のミサイルランチャーで、イービスシリーズの開発中に生まれた副産物的なもの。急遽市販され、飛ぶように売れた。ヴィンス社からも販売されている。 
ブルスラッシュBull Thrush
2スラッシュの改良型。スラッシュ・シリーズのラストモデル。 シールド
SP02-N2 
SP065 
SP06-N2 
SP06-SD5 
SP06-V5 
SP26-N2 
SP46-N2 
SP86-N2 アイテムバックパック
BP-T1A2 
BP-T3E2 
BP-T4B2 砲台
40mm AAC2O.C.U.諸国軍に配備されている普及型の対空砲。40mmの速射機関砲を搭載し、有効射程は500mから2000m。2087年から生産が開始され、約2000機が使用されている。 
	ヴィンスとヴィンスジャパンで両社にまたがる製品(シリーズ)を抜粋したものを載せておく。特に法則性はみあたらないので、新製品を登場させるときはイグチ/サカタと共に時期や既存の設定に留意する必要があるだろう。 
	
		|  | 2089 | 1st | FMO | 5th | 4th | 2nd |  
		| ジャウアー |  |  |  |  |  |  |  
		| ジャウアーA |  |  |  |  |  |  |  
		| ジャウアーA2 |  |  |  |  |  |  |  
		| ジャウアーA4 |  |  |  |  |  |  |  
		| ジャウアーF |  |  |  |  |  |  |  
		| ジャウアーG1 |  |  |  |  |  | JP |  
		| ジャウアーG3 |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェ |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェM1 |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェM10 |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェM13 |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェM23 |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェM25 |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェM30 |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェMX |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェAP |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェAS |  |  |  |  |  |  |  
		| ヴァジェAF |  |  |  |  |  |  |  
		| スキュア |  |  |  |  |  |  |  
		| スキュアG |  |  |  |  |  |  |  
		| スキュアGF |  |  |  |  |  |  |  
		| スキュアGF2 |  |  |  |  |  |  |  
		| スキュアR |  |  |  |  |  |  |  
		| スキュアRO |  |  |  |  |  |  |  
		| ハイスキュア |  |  |  |  |  |  |  
		| ロックジャック |  |  |  |  |  |  |  
		| スラッシュ |  |  |  |  |  |  |  
		| ドンキー(MS) |  |  |  |  |  |  |  
		| ドンキー(RK) |  |  |  |  |  |  |  
		| ドンキーDX(MS) |  |  |  |  |  |  |  
		| ドンキーDX(RK) |  |  |  |  |  |  |  |