| 
251英語表記:Maseru Industries本拠地:南アフリカ(S.A.U.S.)創業:2028年社長:ブラナー・マセル主力事業:航空機製造 
 軽量のVTOL機製造を得意とする南アフリカの大手メーカー。 ヒストリカでの英語表記は「MASERU」だが、企業ロゴ上では「MASEL」となっている。 
航空機タイガーヘロン
	
タイガーヘロンaPA-23a22075年に初飛行、2078年から配備開始。超音速ジェット攻撃機。O.C.U.軍には訓練型を含み343機が配備。2090年をもって全機退役。O.C.U.軍での退役に伴い、諸国軍でも退役が進んだが、一部の国では延命改造を行い現役使用。 
タイガーヘロンsPA-23s2a型の延命改造仕様のタイプ。電子機器の強化と計器版レイアウト変更、機体フレームの補強を行って飛行性能の低下を抑えている。 
	ケールー
ケールーaPVA-05a/Curlew a22085年に初飛行したVTOL攻撃機で、2102年において実用例の少ない前進翼を採用しているのが大きな特徴。機体の中央と後部に合計3基の可変ノズルを有し、垂直離着陸や空戦時の特殊機動に効果を発揮する。 
ケールーcPVA-05c/Curlew c2 
ケールーePVA-05e/Curlew e2エンジンを同社のVEG690に換装して推力を上げ、機体の構造を強化したタイプ。推力の上昇に伴いペイロードも約1t上昇。 
ケールーe7PVA-05e7/Curlew e72e型の近代改修型で2099年から改修キットが生産され、各国で使用されているe型からの改造が行われている。しかし、この改修キットはa型・c型には使用できず、これらの機体とe型とを混成で使用している国もある。 ヴァンツァーも含めほかの兵器に比べ、航空機の設定には情報の密度・現実性など妙な説得力を感じる。空戦モノのブルーウイングブリッツもやっているくらいだし、開発者に飛行機好きがいるのだろうか? |