| 
251英語表記:Tel Aviv Aerospace本拠地:イスラエル・テルアビブ創業:2006年社長:メナヒム・シャメル主力事業:航空機製造、軍用車輌製造その他の事業:兵器製造、宇宙開発、軍用システム開発 
 
イスラエルの総合兵器メーカー。陸戦の中心がヴァンツァーに移ったとはいえ、需要の高い戦闘ヘリや車両などの開発・製造が中心。ヴァンツァー開発はしていない。 ヘリコプターの開発に長けており、他社製品を凌ぐ優れた製品を開発し続けており、用途に合った派生機も多い。 
WAP
車両軍用オフロードカー。2091年に開発・生産を開始。砂漠を走行基準に設定し高い走破性を持つ。 
タビーOC300MA2 
タビーOC300MB2トルク重視のギアに変更し、積載量を向上。屋根に小型ミサイル発射筒と予備弾を搭載可能としたモデル。 
タビーOC300MT2防錆・防水加工が施された部品を装備する輸出専用モデル。O.C.U.諸国をはじめとする多くの国々で約50万台(2102年)が使用されている。 ヘリコプター
チャドルCCH-56b2艦船に搭載することを前提に兵員輸送や救難・救助に使用する目的で開発。最前線での使用は当初考慮されておらず、積載重量の多さと高速飛行時の安定性を重視した設計。初飛行は2081年。2083年よりO.C.U.海防軍での運用が開始。b型は輸送タイプであるため武装は施されていない。 
チャドルCCH-56b22090年から生産が開始。対潜装備が施されている。 
チャイズCCH-60a256型の車両輸送型として2097年に開発された輸送ヘリ。56型の兵員室部分を車両輸送用のカーブに変更。さらにホバリングしながら車両のスリングを可能にしている。高機動を活かし、前線部隊の支援用としても採用。 
カルドランaOSH20a22095年に初飛行した偵察・観察ヘリで、主にO.C.U.諸国軍で使用されている。戦闘ヘリ部隊の指揮用として使用されることが多いため、重装備よりも機動性と速度性能に重点がおかれた設計。武装は自衛用の最小限に抑えられ、観察用カメラ・センサー類が多数装備されている。 
カルドランcOSH20c2 航空機ヒューロン基本は攻撃ヘリであるが、攻撃力重視、装甲重視、指揮能力重視など多様なモデルが用意されている。 
ヒューロンaACH9a2 
ヒューロンb-2ACH9b-22b型の武装バリエーション。32連装のロケットボード一対と4連装のAM39グライブドF対地ミサイル一対を装備。 
ヒューロンdACH9d2装甲と積載量の増加を行い、より戦場に近い場所での運用能力を強化。新型の電子装備に換装したことで、全天候下の作戦能力も向上。2097年からE.C.、O.C.U.諸国軍に配備されている。 |