
フリーダムより北西、ハフマン島最大のダムです。ウェイン山を水源にフリーダムに豊富な水量を運ぶとともに、電力もまかなっている重要な施設となっています。
観光スポットとしても有名で落差のあるところからの水しぶきは圧巻です。また、近くには経済都市や国際空港があり交通網も充実していまして、ダムには専用駐車場も完備されています。
|

ハフマン島最大のダム |

グレイロックの北に位置し、北部にはリグーリア市を望むことの出来るハフマン島西部のダムです。ロクスタ砂漠北部、山岳地帯に造られていまして険しい山々があると共に、迷路のように入り組んだ渓谷や吊り橋、鉄橋をご覧になることができます。
ダム周辺は整備されており、ドライブコース(駐車場完備)やハイキングコースもあります。
|

ロクスタ砂漠周辺の水源地 |

ペセタ市街地より北の郊外、ベスク川に架けられています大型の橋梁です。紛争時は補給路として軍が駐屯していましたが、今では夕暮れが美しい観光スポットとして知られています。
ハフマン島には珍しく川幅が広く、浅瀬が多い川に架けられている橋で、夕日に照らされる様はまるで”地獄”のようにに見えることから呼ばれています。
|

夕日により真っ赤に染め上がった橋と川 |

メール河下流の橋梁の一つで、紛争中はニューミルガン港とO.C.U.軍エリアを繋ぐ重要な物資補給路として使用されていましたが、現在は修復作業中となっています。
修復が完了しますと、自然と調和した「リバーズゲートブリッジ」の風景をご覧になることができ、浅瀬の河に映し出される橋と夕日は絶景と言われています。
|

修復工事中のメール河橋梁 |

リグーリア南部に架かります大型の吊り橋です。
主要幹線道路、ハフマンハイウェイにも続くこの吊り橋は交通量も多く、観光スポットとしても有名です。クリスマスやハフマン記念日にはブリッジ全体がライトアップされ、近くのコンベンションセンターや通信タワー、フェリー遊覧船からは美しい光のイルミネーションをご覧になることができます。
|

記念日にはライトアップ |

リグーリア市の北部にありまして、東西地区を結ぶように通っています海底トンネルです。最深部は海抜-20mまであり、耐震機能や浸水時の排水機能も持っています。
夜間には海底トンネル外壁がライトアップされ、海面に写る景色は蛍火に見える事からこの名前がつきました。
|

トンネル内(車内撮影) |

フリーダム市庁舎周辺には、大小様々な公園が設けられています。そして、公園内には噴水やヤシの木が植えてあり、人々の憩いの場として喜ばれています。また、動物と触れ合うことのできる公園もあり親子連れの方々に人気を呼んでいます。 |

動物との触れ合いも出来る公園 |

ラスエルマーナス平原北部の山間部、ベスク川上流地点に架かる大型の鉄橋です。近くには展望台もありまして、鉄橋の上下により違った景色を楽しむことができます。
なお、現在は復旧作業中でして通常運行の目処は立っておりません。
※ 参照:島内危険情報
|

渓谷鉄橋と展望台 |

島の北西にありますミルキーウェイの手前にある橋で、川を挟んで山岳地帯と森林地帯が広がっています。
川幅もせまく観光スポットとしては知られていませんが、急流と東西で違う景色はハフマン島らしい様相をみせています。なお橋を越えた山岳地帯は治安の悪化が懸念される地域のため、興味本位で近づかれません様お願いいたします。
|

フリーダムより北西の位置、ウェイン山脈の麓の森林地帯の中にメール河へと続きます落差30mの滝があります。
水量も豊富で絶え間なく流れていまして、近くには高さ10mを越す木々が生い茂りジャングル地帯が広がっています。
|

運河へ繋がる大きな滝 |

アボルデからご覧になれる夕日は絶景の一言です。
そして、夕日によって琥珀色に染まる街並みも美しく観光客に喜ばれています。写真は、アボルデ海岸から撮影したもので、地平線辺りに見えているのはメナサ周辺の景色を写しています。
また、右側の街明かりはフォートモーナス沿岸となっております。 |

夕日とフォートモーナス |

旧U.S.N.領、原油産出の街として発展する予定だった小さな街です。
第二次ハフマン紛争に巻き込まれ、現在では訪れる人々も少なく戦没者慰霊碑だけが静かに佇んでいます。
|

戦没者慰霊碑 |

周りを山々に囲まれた小さな湖です。そして湖を取り囲むように野生のハフマン・フロックス(ハフマン島固有種のシバザクラ)が咲き乱れ、美しい景色が広がる場所となっています。
近隣にはフリーダムやホットスプリングズもございますので、気軽に立ち寄ることが出来ます。 |

湖の周りに広がる花畑 |

フロンテーラ市の東部に広がります周囲3kmほどの湖です。
水深はそこまで深くはありませんが、透明度が高く野鳥をはじめ多くの水棲動物をご覧になることができます。
また、天候の良い日には対岸にフロンテーラ市を望むことができ(右写真)、美しい眺望をご覧になれます。
|

湖の対岸に見えるフロンテーラ市 |

周りを山岳、或いはジャングルに囲まれているため絶好のバードウォッチング・ポイントとして観光客に喜ばれています。また近くにはキャリアー・キャンプもございます。
なお、当地区にはサカタインダストリィ社の軍需、医療等様々な工場が立ち並ぶ区画も御座いますので、訪れる際はご注意ください。
※ 参照:島内危険情報
|

メール河国境付近、O.C.U.占領区に位置している地帯です。観光地としてはあまり知られていませんが、草原、森林、岩場等様々な地形が入り乱れる場所となっており、数多くの動植物が生息しています。「自然保護区域」に指定される予定もありますので、訪れる際は事前にご確認ください。
|

ソレイト北東部に位置していますジャングル地帯です。
沿岸近くまで広がるジャングルと、天使の羽に見える地形からこのように呼ばれています。
|

メナサ近郊に広がる穀物畑です。
ハフマン・ハイウェイ4号線から見られる景色は最高で、麦色の畑と青い空が広がり、心を落ち着かせてくれることでしょう。
また、ベルチカ郊外にも広大な穀物畑がありまして、こちらの景色もまた素晴らしいものとなっております。ベルチカは、穀物畑のすぐ傍を商店街が通り、夜でも賑わいをみせています。 |

収穫前のメナサ穀物畑 |

ベルチカ郊外にあります向日葵畑です。
毎年、開花の時期には多くの観光客が訪れ、またここで育てられた向日葵はハフマン島全域に出荷されています。 |

満開の向日葵 |

人の手がまったく加えられていないため、自然のありのままをご覧になれます。
クルージングの祭、コースによってはこ島付近を航行することがあり、大自然を間近で見ることが出来ます。
また、海の透明度もハフマン島付近ではいちばん高く、珊瑚礁も多数自生しています。 |