

  |

GEO-FRONT
ハフマン島においてジオフロント(※1)は2065年以前から計画されており、現在では島中心部(フリーダム近郊)を始めとする10の地下構造物が建造されています。
一つのジオフロント内は地上より500m、地下8階を基本構造とし、GF1及びGF2という二つの構造物からなっています。また人の生活圏と同時にWAPの活動圏としても設計されています。
|

ジオフロント内部(中層) |
・上層部
最深部より420m〜500m(1F〜B2F)。
送電施設、空調施設、公共施設、軍施設(来年度予定)。
|
 |
・中層部
最深部より230m〜360m(B3F〜B5F)。
エネルギー備蓄施設、移住空間、シェルター、企業空間(予定)。
|
 |
・最下層部
最深部より0m〜160m(B6F〜B8F)。
発電施設、資源採掘施設、廃棄物処理施設。
|
 |

Resources Plant
ペセタ近郊、ウェイン山麓に建造されたプラント地帯で、工場地区や住宅街も併設されています。
中央プラントと幾つかある後方プラントからなり、その規模はハフマン島随一の広さを誇っています。なお中央プラントは第二次ハフマン紛争の影響で閉鎖されており、復旧の目処はたっておりません。
|

朝焼けに映る資源プラント |

ニューミルガン沿岸部、海が見渡せるところにあります養護施設(※2)です。管轄はO.C.U.政府が行っていますが、建設にはO.C.U.軍、U.S.N.軍も加わっていまして、多くの孤児を収容できる規模を有しています。
数年前に"孤児院暴動事件(※3)"が起きました所でもありますが、復興も終わり閑静な海沿いの海岸が続いている場所となっています。
|

孤児院正面玄関 |

ニューミルガン孤児院とほぼ同時期に建設されました。
U.S.N.政府の管轄ですが、出資にはサカタ・インダストリィ社の製薬部門も参加していまして児童医療研究施設も併設されています。またこちらも"孤児院暴動事件(※3)"が発生した経緯があり、現在は一部施設が封鎖されていますが平常通り運営されています。
|

孤児院全景 |
 HOME 47
フォートモーナス・N地区にあります”孤児院”です。
その収容人数はハフマン島においても最大規模で、ハフマン紛争時には多くの戦災孤児が引き取られました。成人を迎えると多くはU.S.N.軍へ入隊していき、歩兵やWAPパイロット等最前線任務に就き高い評価を得ています。
|

敷地内の中央広場 |

リグーリア南東部、アイリス・ブリッジの近くにあります総合複合施設です。国際会議などの大規模な会議や多数のイベントを行うこともでき、大型の多目的ホールも有しています。形状は半球体に近いもので、一階はイベントやパーティー会場、二階と三階は各種会議場となっています。地下には大型駐車場も完備されています。
|

周辺の公園と外観 |

リグーリア北西部にいくつか点在している複合施設です。コンベンションセンターよりも数は多く、同等の施設を有していますが、その分小規模なものとなっています。コンベンションホールはその数からそれぞれに識別番号が振り分けられていまして、A1〜E3まであります。コンベンションセンターに近い所はA2となっています。
|

フリーダム北西の郊外、ウェスト・ハフマンラインの整備、入れ替えをここで行っています。
第二次ハフマン紛争時は当格納庫で列車砲が製造されたことでも知られ、格納庫規模としては島最大です。貨物列車も多数格納されていることから物資輸送の中継点としても機能しています。
|

整備中の列車と格納庫 |

多くの大型燃料タンク(Fuel Tank)があります工業地区です。天然ガスや原油は一旦燃料工場に集められ、精製加工された後、工場都市や主要・経済都市に送られていきます。
また、工場の周りは住宅街や商業区も広がり、都市としての機能も果たしていることから、観光客が訪れることもできます。
|

燃料精製プラント(空撮) |

ロクスタ砂漠に建造されました地下資源採掘工場です。
主に原油の採掘を行っていますが、ハフマン島には豊富な地下資源があるとされ、パルンタ砂漠の採掘工場ではレアメタルが見つかり賑わっていることから、今後はロクスタ砂漠でも鉱物資源の採掘が行われる予定です。 |
 来年稼働予定の鉱物資源採掘施設 |

現在はまだ研究中とのことですが、OCUは[オシアナ宇宙開発機関]、USNは[ニューコンチネント航空宇宙局]として活動しています。ハフマン島でも研究が行われており近い将来、ハフマン島から打ち上げられるロケットを見ることが出来ます。
|
|
|